【基礎知識 その6】窓の種類
注文住宅の図面には窓が記載されています。
ですが図面から完成後の窓を想像するのは難しいです。
寸法だけでは正確にイメージできませんし、腰高窓など窓の種類を教えてもらっても、それがどの様なものなのか知らなければ分かりません。
そこで、ここでは窓の種類について説明します。
窓の種類 |
説明 |
---|---|
腰高窓 |
腰の高さに位置する窓。
テーブルを壁際に置き、読書や勉強をするのにちょうどいい。 |
掃きだし窓 |
床から天井近くまである窓。
庭に面した位置に取り付けて、出入り口として利用できる。 |
高窓 |
目線よりも高い位置にある窓。
部屋を覗き込まれたくない場合に良い。 |
天窓 |
天井に位置する窓。
南に設置した場合、非常に明るくできるが、夏の暑い日は直射日光にさらされるので注意。 |
地窓 |
床付近に取り付ける窓。
近くに寄らないと部屋を覗き込めないので、プライバシーを確保できる。 |
出窓 |
壁面から外に飛び出した窓。
内側にスペースができるので、小物や花瓶などをおくことができる。 |
ガラスの種類
窓に使用するガラスにはさまざまな種類があります。
防犯に優れたものや、断熱性を考慮したものなど用途別に使い分けることで生活の質を向上することができます。
ガラスの種類 |
説明 |
---|---|
シングルガラス |
通常の一枚板のガラスです。 |
スリガラス |
片面を珪砂などで摺ることで不透明にしたガラス。
プライバシーを保護したい場所に使用する。 |
型板ガラス |
不透明なガラス。
ガラスを製造する際に片面に型のついたロールを使うことで模様を付ける。 |
複層ガラス |
ペアガラスともいいます。
2枚のガラスの間に乾燥した空気を封入することで断熱性を高めています。 |
強化ガラス |
硬いガラス。
通常のガラスの3倍程度の強度がある。 |
合わせガラス |
安全性に考慮したガラス。
接着力の強い強靭な中間膜を2枚のガラスで挟んでいる。 |
防犯ガラス |
防犯に考慮したガラス。
0.76mmの中間膜を使用した合わせガラス。 |
Low-Eガラス |
高断熱複層ガラスともいう。
室内側のガラス面に特殊な金属をコーティングすることで、外部からの日射光を取り入れながらも、室内の暖かい空気を外に逃がさない。 |
耐熱強化ガラス |
強化ガラスの2倍以上の強度がある。
耐熱・遮熱性能にも優れている。 |
注文住宅アンケート

注文住宅を建てた人に、感想とこれから建てる人へのアドバイスを聞いてみました。
よかったところ、後悔したところ。
様々な声を聞くことができました。
参考になるものをたくさんあるので、ぜひ見てください。
閲覧数が多い記事 TOP5
(2019年8月集計)